代表取締役社長

岩永智之

電気通信大学 経営工学 修士卒業。

1984年日本アイ・ビー・エム㈱入社。3年のSE職経験後、中堅企業対象の営業(新規/既存/Partner)担当後、営業課長/営業部長を歴任。2005年5月IBMのWorldwideのPC部門売却のためLenovoに入社。2005年9月より中部地区日系IT会社に入社し、2006年4月より海外部門の総責任者に就任。北京の子会社を黒字化後、2008年7月にミャンマーに日系100%資本の会社設立。2010年にはThailand/中国(上海)の会社設立をサポート。2009年4月からは海外部門の責任者に加えて日本での新規Business開発を兼任で2年半担当し、2011年4月に当該会社を設立。

この10年間で、シンガポール(2017年7月に精算)/ミャンマー(Yangon/Mandalay)/フィリピン(Cebu: 2021年3月に株式・営業譲渡)/US(SF)の拠点展開を行うと共にBusiness Partner事業でバングラデシュ/中国/タイランド/ネパール/モンゴルと協業、多くのミャンマー人Global SEを日本のIT Marketに投入中。又、2021年4月から「事業の集中と選択」を行い日本/ミャンマーでの請負・オフショア開発を主業務としてグループで推進。

2014~2016年度までJETROの海外進出専門家を3年間従事。

著書

GIC小笠原
取締役副社長

小笠原 亨

1992年日本アイ・ビー・エム入社。2012年GIC Myanmar株式会社を設立し現在に至る。ミャンマーでの日系企業の海外進出支援やコンサルティング・サービスの提供、オフショア開発、現地ITコンサルティング・サービス等を担当。



GIC小西
常務取締役

小西 剛

2001年 日本アイ・ビー・エム入社。2003年 アメリカンフットボール・アメリカプロリーグ参戦。2006年某SIerにて、中国ビジネスに従事。2014年GIC取締役就任、GIC Myanmar Co., Ltd.のManaging Director就任。2016年 日本帰任、現在に至る。

GICKaung
取締役

Kaung Myat Tun

London Metropolitan University(UK) 卒業。

2008年7月に日系IT会社のミャンマー現地子会社(オフショア開発拠点)設立支援と共に入社。オフショア開発デリバリーSEマネージャーを歴任。

2011年9月より当該会社に入社をきっかけに来日。SEとして日系と外資製薬会社向けのBIシステム開発を担当。2014年11月より新規事業開発部の事業部長として就任。2015年4月より海外戦略事業部の事業部長として就任、ミャンマー・フィリピン・アメリカへの日本企業の海外進出を支援。2018年4月よりフィリピン支社のCEOとして就任。フィリピンに進出される日系企業の販路開拓、会社設立などのサポートと進出済みの日系会社のバックオフィスサポートをフィリピン人CPAと一緒に担当。2019年4月より日本に戻り、受託開発事業の責任者として就任、複数のシステム開発案件に参画。2020年7月より取締役として就任。

日系IT企業と仕事し始めて13年間で、ミャンマー現地でのオフショア開発を3年間経験後、当該会社の主事業となるミャンマー現地人バイリンガルエンジニア派遣の立上支援、日本企業の海外進出支援とフィリピン現地での代表を務め、現在日本/ミャンマーでのシステム開発事業のマーケット拡大に向けて活動中。

2016年1月~12月まで在日ミャンマー青年学生協会の会長を1年間従事。在日ミャンマー青年学生だけではなく、在日東南アジア青年学生との交流を深めている。